仲間になりませんか?

今日も、みなぽっけに体験の子がきました。

最後は、号泣

楽しくて帰りたくないそうです

車に乗るまでが大変で、困りますが職員一同本当に嬉しい瞬間です。

ビジョントレーニングのK先生が、子どもは、淡々とメニューをこなしてもちょっとは伸びるけど、大いに盛り上げて楽しくやったらめちゃめちゃ伸びると講習で言っていましたが、これは本当で、今日みたいにツボにはまった日は全員の成長率が半端じゃないです。

見学に来ていたご父兄様や相談員の方も色んな意味でビックリしていました

ただ、これをやり切る職員はなかなか大変・・・

いつも書いているように子供がやり切るまで付き合うのですから・・・

でも、今このブログも職員と話しながら書いてますが、みんな「今日は充実感たっぷりだったね!こういう日は疲れを感じないよ!」と目を輝かせています

自分で言うのもなんですが、うちの療育はわるくないと思います。

疲れますが、子供達との一体感や達成感が桁違いですから

ありがたい事に子供達は増えて来ているのですが、職員がたりません・・・

誰か、私達の仲間になりませんか?

これまた、自分で言うのもなんですが、児童デイですから、普段は朝、ミーティングと掃除が終わったら、それぞれ、勉強をしたり、楽しくお話ししながら午後の準備をゆっくりやったりと一日の流れは、ゆったりしていてかなり余裕のある仕事です。

この余裕が、子供達との充実した時間を作ると思っているので、無理やり仕事を詰めるつもりはありません

4月の改正で、保育士や児童指導員の方ということになりますが、もしこのブログをみて、みなぽっけの仲間になりたい方がいたら0155-66-5381にご連絡ください詳しい労働条件等をご説明します。

自薦他薦は問いません

本気で募集をかけているので、みなぽっけの一員になって下さった方、もしくはみなぽっけの一員になる方を紹介して下さった方には、些少ですが、就職お祝い金を進呈致します。

求人誌の紙面やネット求人では、なかなかうちの良さが伝わらないと思うので、いつでも、施設に遊びに来てください。

お待ちしております。